葬儀の流れ・ご案内

葬儀の流れ・ご案内

お急ぎの方へ

オペレーター
24時間いつでもお電話で対応。
深夜・早朝でもご指定の場所へ迅速にへお迎えに伺います。


・急な事なので何から準備したらいいのか全くわからない。
・葬儀にかかる費用や流れが至急知りたい。

このような場合はご相談だけでも結構です。まずお電話ください。



いつでも安心ダイヤル24時間受付(非通知不可)

病院から紹介された葬儀社を断っても失礼にはあたりません

365日24時間受付しておりますのでご相談だけでもお電話ください。





葬儀の流れ

1.ご臨終
・医師よりご臨終を告げられたら合掌をします。
・死亡診断書を受け取ります。

下へ


2.紫光セレモニーライフに電話
・まずは0120-24-1137へお電話ください。

下へ


3.お迎え
・死亡診断書
・ストレッチャーにお移しします。

下へ


4.寝台車
・20qまで無料
・病院→ご自宅・当ホール・集会所など

下へ


5.ご安置先へご移送
・お寺さん等に連絡
・打ち合わせ

下へ


6.枕飾り

下へ


7.お見積もり
・葬祭担当者による見積もり
・遺影写真を決めていただきます。

下へ


8.役所手続き(死亡届記入)
・代行にて役所手続きいたします。
・申請者の印鑑と火葬料金をお預かりいたします。

下へ


9.納棺の儀
・遺体を清めて死装束をお着けさせていただきます。
・故人に持たせたいものをお棺に納めます。

下へ


10.通夜式
・導師入場、読経、焼香、法話
・喪主の挨拶

下へ


11.通夜振る舞い
・お弁当、お寿司、盛り合わせなど。
・お持ち込みも可能です。

下へ


12.告別式の朝
・弔電、焼香順位の確認
・精進料理の最終締め切り

下へ


13.葬儀、告別式
・導師入場、読経
・喪主挨拶、導師退場
・最後のお別れ(献花)

下へ


14.出棺
・霊柩車
・マイクロバス

下へ


15.火葬場
・納め式
・最後の焼香

下へ


16.精進落とし
・会席形式
・お持込みも可能です

下へ


17.骨上げ
・本骨、胴骨
・埋葬許可証を受け取ります。
(納骨時必要再発行不可)

下へ


18.初七日
・繰り上げ初七日です
・当日にされる当家さんが多いようです。

下へ


19.後飾り
・当家さんの自宅にて、満中陰(49日)までの後飾りです。

下へ


20.忌明け・納骨
・49日法要、香典返し、あとかたづけ
・形見分け、墓地(墓所)へ納骨

その他・ご案内

湯灌の儀なども承っております。
湯灌の儀式とは、亡くなられた方が、来世に導かれるために現世の汚れを洗い清めるという意味と、赤ちゃんが産まれた時、産湯に浸かるように、新たに来世に生まれ変わるためにという願いを込めています。

家族葬・邸宅葬について
家族葬・邸宅葬とは、親しい方を中心に、故人をお見送りする形のお葬式の総称です。
仏式や神式など宗教にのっとったもの、故人の好きな音楽や花などで送る無宗教葬など、その形は様々です。
家族葬・邸宅葬には明確な定義はございません。遺された方や故人の方にとって、本当に必要なものだけをご選択いただきながら最適な家族葬をご提案いたします。

なぜ家族葬がおおくなっているのか?
(1)大きな要因として死亡年齢の高齢化があります。
(2)現役を退職されてから長い年月が経ち、友人や知人も減ってきております。
(3)お付き合いの方がおられても高齢のため、お葬式にお呼びしにくくなっています。
(4)葬家(喪主)も定年を迎え、お付き合い関係も縮小しているケースが増えています。
(5)経済的な負担が低く抑えられるという事もあります。
(6)ただし(5)においてはご香典辞退の背景が(時代の流れ)あるものと考えられます。
(7)費用をかけないで身近な人だけ送ってほしいという希望の方が増えています。

※家族葬とは決まった定義はありませんが、10人までの儀式から、親族を含めた20人から30人までの儀式、故人様と親しかった友人も含めた50人までの儀式も家族葬と呼ばれています。
御家族を中心として、故人様をよく知る人だけで親密にお送りするお葬式ならば家族葬といえます。

※個人葬(福祉葬)、家族葬、一般葬など、ご家族が最後に大切な時間をゆっくりと過ごしお送りできる「儀式」を執り行います。

HOME > 葬儀の流れ・ご案内